よくある質問

Q:非常用発電機とは?
停電時に電源を供給する装置です。現在、防災用と一般停電用を合わせて約130万台が設置されています。
Q:負荷運転試験とはどんな内容ですか?
非常時に発電機の出力容量が供給出来るかの出力確認を行うことです。
Q:非常用自家発電機の定期点検は必ず行わないといけないのですか?
1年に1度、負荷運転又は内部観察等を実施する事が義務付けられています。
ただし、潤滑油等の交換など運転性能の維持に係る予防的な保全策 が講じられている場合には、点検周期を6年に延長すること としたこと。
2019年6月以降に前規定に基づく負荷運転を実施している自家発電設備については、運転性能の維持に係る予防的な保全策を講じることにより、当該負荷運転を実施してから6年を経過するまでの間は、運転性能に係る点検※を実施しないことができること。また、2019年5月以前に負荷運転を実施している場合であっても運転性能の維持に係る予防的な保全策を講じていたことが過去の記録等により確認できるものに限り、当該負荷運転を実施してから6年を経過するまでの間は、運転性能に係る点検※を実施しないことができることとなっています。
Q:内部観察等とはなんですか?
過給機のサイレンサー及び過給機ダクトを取り外し、コンプレッサ及びタービン 翼の内部を確認。
過給機を取り外した部分から排気管内部を確認。
燃料噴射弁を取り外し、作動させて、噴射状態と噴射圧力を確認。
シリンダヘッドを取り外し、シリンダ摺動面等の内部を確認。
又は ・燃料噴射弁を取り外し、取付穴から内視鏡を挿入し内部を確認。
潤滑油の成分分析、冷却水の成分分析。

内部観察等とは?(PDF) 出典:消防庁ホームページ
Q:予防的な保全策とはなんですか?
1.予熱栓、点火栓、潤滑油(プライミングポンプ)、冷却水ヒータの1年ごとの 確認。
※これらの装置が設けられていない自家発電設備もあります。その場合確認は不 要です。
2.潤滑油、冷却水、燃料フィルター、潤滑油フィルター、ファン駆動用ベルト、 冷却水用等のゴムホース、燃料、冷却水、潤滑油、給気、排気系統や外箱等に用 いられるシール材、始動用の蓄電池等、メーカーが設定する推奨交換期間内に交換すべき部品の交換実施。
※これらの詳細はメーカーへ確認してください。

予防的な保全策とは?(PDF) 出典:消防庁ホームページ
Q:非常用自家発電機の定期点検(総合点検)を行わないとどうなるのでしょうか?
震災などの非常時に停電となった場合に、作動しない可能性が高くなります。
消防設備に関連する非常用発電機は、非常時に備えて十分に性能を発揮できるよう負荷運転の実施を推奨しています。

お問い合わせ

まずはお気軽にお問い合わせください。

 お問い合わせはこちら 

お電話でのお問い合わせはこちら

042-843-7049
  受付時間 10:00~18:00【土日・祝除く】